こんにちは。戦国おやじです。
年明けで、皆さんも仕事モードの体になってきたところではないでしょうか?
管理人はインフルエンザにかかってしまい、仕事もトレードもほとんどできない状況でやっと、動けるようになった感じです。
皆さまも体調には気を付けて、今年もガンガントレードをしてきましょうね。
では、南アフリカランドの1週間をふりかえってみたいと思います。
チャートを見ると7.8円前後を横々の状態です。
現在の南アフリカランドに関する状況のまとめ
●FRB利上げ見送り
パウエル議長の利上げに対する慎重姿勢により市場に安心感を与えることになりました。
前回の発言の轍を踏まなくて一安心です。市場との対話が重要だということを新指揮したのでしょうか?
とりあえず3月の利上げはなさそうですね。
●米政府機関閉鎖
米政治の停滞が長引けば、金融市場の動揺を招き、世界経済に悪影響を及ぼす可能性が大きいだけに早く解決してもらいたいものです。
●南アフリカランド11月の製造業指数
南アフリカでの重要な指数の内の一つである製造業生産指数の発表がありました。予想は0.3 %でしたが予想を上回る0.7%という良い結果でした。
10日まで行われていた米中貿易協議も市場が期待していたような成果がでませんでした。米中貿易問題が解決しなければ、市場は安心できない状況は依然続くとになりそうです。
ポジション形成できなかった自分が嫌になる
管理人は年始のランド/円の7.4円割れの絶好の機会を正月休みと体調不良で、見事に買いそびれてしまいました。
その後、追って指値を出しましたが、指値を出すたびにランド/円は上昇してしまい、現在の7.8円前後まできてしまい、完全に好機を逃した感じです。
現在はもう一度7.5円台まで来るのを待っている状況です。
教訓として、欲を出さず当初決めた指値のまま待っているべきでしたが、少しでも安値でポジション形成したいという欲求に負けた結果、ポジション形成できないないという大失態を犯してしまいました。
このあたりがいつまでもたっても投資初心者の域を脱しない要因かと思います。
あとから考えると0.1円くらいの差は、スワップポイントで取り戻せるのでランド/円7.4円~7.5円でポジション形成しておくべきでした。反省です。