こんにちは。戦国おやじです。
夏休み満喫企画第4弾は、天竜浜名湖線のローカル路線を利用した夏休み企画「天浜線で謎を解け ラビリンスミッション2019」に参加しました。
天浜線のフリー切符を購入し、指定駅の駅員から秘密のミッションを受け取り、謎を解き明かしてスタンプを集め、スタンプを集めると景品をゲットできるという企画です。
浜松近郊に住んでいる方は、普段、ほとんど車で移動することが多いと思います。
たまには、ローカル線にのんびりと乗って、子供と楽しく過ごしてみるのもいいかもしれませんよ。
管理人の小1息子は、いつもと違った休みの過ごし方で、非常に喜んでいました。
Contents
「天浜線で謎を解け ラビリンスミッション2019」の内容
ラビリンスミッションに参加するための1日の流れについて簡単にご紹介します。
夏休み期間中は毎日やってみますので、挑戦してみてください。
11日乗車券を購入
管理人は赤電と天浜線共通の1日乗車券を購入しました。
2指定駅の駅員から指令書をもらう
ミッションが課せられた駅はA区間とB区間に分かれており、全部で6つあります。
A区間~天竜二俣駅・遠州森駅・掛川駅
B区間~金指駅・三ケ日駅・新所原駅
A区間もしくはB区間のどちらかの区間3駅からのミッションをクリアすると景品がもらえます。
管理人はA区間にしました。
3指令書に書かれた謎を解きます
各駅より指令書をもらいます。
指令書は3種類あり、好きなミッションを選ぶことができます。
指令書にはミッションが書かれており、地図をみて指令書に書かれた場所まで移動します。
管理人達は、駅に一番近いミッションを選びました。
指令書に書かれた場所につくと、問題が書かれた看板がありますので、解答を子供と一緒に考え、駅に戻ります。
4指令書をもらった駅に戻り答え合わせ
指令書の解答がわかったら、駅に戻り、駅員に解答を発表します。
正解であれば、スタンプをもらえます。
スタンプをもらったら次の駅に指令書をもらいに移動します。
5すべてのミッションをクリアで景品ゲット
3駅のミッションをクリアしたら、3駅どこでも景品をもらうことができます。
景品は、天浜線オリジナルノートとペンと消しゴムが入っていました。
管理人もミッションに参加していたので、息子ともども、もらえました。
まとめ
天浜線は1時間に1本しか電車が来ないので、ミッションを早々とクリアするとしばらく待ち時間がありますので、時間の使い方を有効にしたほうがよいかと思いました。
天竜二俣駅
天竜二俣駅は、トロッコがあり時間がつぶせました。
逆に息子は、もっとトロッコで遊びたいらしく、未練がのこっているようでした。
遠州森駅
遠州森駅のミッションは、一番近い場所のミッションでも往復50分くらいかかり、次の発車時刻ギリギリでした。かなりやばかったです。
掛川駅
掛川駅は、ミッションの中では一番大きい街なので、ミッションをクリアした後に、昼食をとると、ちょうどよい時間です。
何とか待ち時間なく、スムーズに電車の旅をできたかなーと思います。
息子は、かなりおもしろかったのか、別区間のミッションもやりたいようだったのですが、本日は夜に盆踊りもあったので、終了となりました。
赤電から西鹿島まで移動などを含め、すべてのミッションがクリア終了し、帰宅するまで、おおよそ5時間くらいかかりました。
お子さんと一緒に電車の旅をするには、十分な時間だと思いますので、夏休みの思い出にやってみてはいかがでしょうか?
また、A区間・B区間6つの駅全てのミッションをクリアすると、パーフェクト賞の抽選に、申し込めるようです。
●パーフェクト賞
金賞:二俣本町駅「INN MY LIFE」宿泊券 1名
銀賞:金指駅「Piazza」お食事券(3500円分) 7名
銅賞:天浜線1日フリーきっぷ 5組10名
てんたくん・はまなちゃん賞:天浜線オリジナルグッズ 50名
●協力企業賞
はままつフルーツパークペア入場券 10組20名
国民宿舎奥浜名湖大展望風呂入浴券 10組20名
「きみのまま」バームクーヘン 3名
半日ですが、子供とローカル線に乗りながら、色々と話をしながら楽しく過ごすことができ、大人も満足な半日でした。
今までに行ったことがない場所をみることができたのも楽しかったです。
夏休みは暑くてどこも行きたくないなーと思っている親御様もいると思いますが、電車での移動なので快適ですよ。