夏休み満喫企画第6弾は、手持ち花火です。
息子は今まで、家庭用の手持ち花火をやったことがありません。
我が家は賃貸住宅なので、当然、ベランダではできませんし、近所の公園も花火NGなので、手持ち花火をする機会がありませんでした。
管理人の子供のころは、夏といえば花火をしたもんです。
とくに規制も緩かった時代なので、そこら中で花火をしている家庭がたくさんありました。
是非、子供にも夏の思い出に花火を体験させたいなーと思い、浜松市内で家庭用の手持ち花火ができるところを探していたところ、佐鳴湖公園でできるというネットの書き込みを見ました。
おー、近くで花火OKの場所があるのかーと喜びましたが、もしかして、勝手に花火をしているのでは・・・・?と思い、念のために佐鳴湖公園の管理事務所に問い合わせてみることにしました。
問い合わせの結果、21時までならOKということです。
草木に火が移らないよう気を付けてやってくださいということでしたので、皆さんも、花火をする場所で困っている場合は、佐鳴湖公園を利用してみてはいかがでしょうか?
●電話番号:053-476-0210
●駐車場:無料
北岸駐車場50台
安座であい橋南駐車場16台
冨塚花見台駐車場105台
西岸坂下駐車場16台
ひょうたん池駐車場26台
漕艇場駐車場40台
本所サンサン駐車場31台
佐鳴台桜通り駐車場12台
●花火可能時間:21時まで
まとめ
息子にとって、はじめての手持ち花火で、少しビビっていましたが、途中から慣れたのか、積極的にどんどんやっていました。
公園内は、ほとんど明かりがないため、携帯用の蛍光灯を持っていき正解でした。
公園の雰囲気は、真っ暗ですがジョギングをしている方も大勢おり、その他、夏休みなので花火をされているグループもチラホラいたので、不審者などが出る感じはしませんでした。
管理人家族は、北管理棟近くにあるふれあい橋周辺の水道があるところに陣取り、花火を楽しみました。
万が一の時は、近くに水道があると消火できるため、便利です。
事前に、園内マップを見て、花火スポットを決めておくとスムーズかと思います。
昨今は、花火を気軽にしたくても川や海以外はなかなかできところがありません。
佐鳴湖公園は、市内で花火ができる貴重なスポットだと思いますので、みなさんも家族で花火を楽しんでみてはいかがでしょうか?