こんにちは。戦国おやじです。
夏休み満喫企画第7弾は、弁天島の海水浴場に行ってきました。
今年、初めての海水浴ということで息子もテンションアゲアゲです。
この日は、暑かったですが、曇りで風もあったので、ジリジリするような感じではなかったので、海水浴としては最適でした。
弁天島の海水浴場は、遊泳範囲はかなり狭いので、小さな子供向けの海水浴です。
息子も、幼稚園時から利用させてもらっています。
夏休みにも関わらずあまり混んでいないので、遊びやすいです。
海にはヤドカリ・ウニなどがいたので捕まえ、バケツに入れ観察しました。
観察した後は、ちゃんと逃がしましたのでご安心ください。
子供の反応がイマイチだったので、はりきって捕まえた親父としては、しょんぼりです。
息子は泳いだり、砂遊びをしている方が楽しいらしいです。
Contents
海水浴場の設備
荷物を置いたり、休憩できる踊り場があり、そこは屋根もついているので助かります。
あまり人が多くなかったので、海水浴に来ている方が全員が踊り場を利用できるスペースでした。
テントなどを張るスペースはあまりないですし、風で飛ばされるますので、持っていかない方がいいと思います。
踊り場で使う敷物はあったほうがいいと思います。
一応、監視員のおじさんはいましたが、おぼれた時の救出などは無理かなーといった感じですので、親は子供から目を離さないようにしてください。
1分から2分歩いた少し離れたところに無料のシャワー室や着替える場所もあるので助かります。
シャワー室近くには、救護室もありますので、何かあった場合の応急処置をしてもらえます。
また、弁天島海水浴場の目の前にはコンビニもありますので、非常に助かります。
アクシンデント
今回、息子が救護室を利用することになってしまいました。
海水浴中に、足を痛がったので、見てみると少し腫れ、刺し傷がありましたので、何かの生物に噛まれたか刺されたのかなーと思います。
幸い、クラゲやゴンズイ等ではなく(クラゲに刺されるとものすごく痛く、腫れが半端じゃないです)、消毒して、塗り薬・絆創膏をはり、様子をみていましたが、徐々に腫れも引いてきて、痛みもなかったので安心しました。
救護室があって助かりました。
皆さんも海にはいろいろな生物がいますので、簡単な救護セットなどは用意するか、利用する海水浴場に救護室があるか確認しておくとよいと思います。
●駐車場:有料410円
●シャワー室:無料
●更衣室:あり
●救護室:あり
●周辺情報:コンビニ(目の前にあります)
海水浴の後は温泉
海水浴の後は、やはり温泉です。
今回は、雄踏町にあるダイワロイヤルホテル「ザ・浜名湖」を利用させてもらいました。
日帰り温泉の利用をしまたが、むちゃくちゃお風呂がよかったです。
きれいでとても広くて、長湯をしてしまいました。
プールや海水浴の後に是非、利用してみてください。
●住所:浜松市西区雄踏町山崎4396-1
●電話番号:053-592-2222
●料金:中学生以上1,200円 小人600円
●受付時間:12:00~20:00
●駐車場:無料
●その他:ファイスタオル(無料)