こんにちは。戦国おやじです。
今回は、相生公園をご紹介します。
相生公園には、管理人の息子が年少の頃から利用させてもらっている愛着がある公園です。
幼稚園時代は週に1回~2回ほど行っており、小1現在も2週間に1回は利用させてもらっています。
相生公園の特徴は、無料の貸し出し自転車があり、年齢にあったインチの自転車が多く用意されています。
管理人の息子も年少児でも乗れる補助輪付き自転車の小さいサイズでデビューし、だんだんとインチアップしていきました。
息子は、我が家の事情で、自宅では自転車は所有していません。
なので、変わり種自転車がある遠州灘海浜公園と相生公園のみで自転車を乗っている感じです。
しかし、自宅で全く自転車を乗る訓練をしていなかったのですが、相生公園で年長児後半に突然補助なし自転車に乗ることができるようになりました。
相生公園管理人のおじさん曰く、結構な頻度で相生公園に訪れて補助付き自転車に乗っていたので、自転車を漕ぐために必要な筋力とバランスがいつの間にか身についたのだと思いますよと言っていました。
親としても、補助なし自転車に乗る練習に付き合わなくてよかったので助かりました。
相生公園設備
相生公園は、コンパクトですが、様々な設備が整った公園です。
常に管理人さんも在中しているので、他の公園に比べると安全面などでも安心して遊べる公園となっています。
自転車乗り場コース
相生公園の自転車乗り場は、交通ルールが学べるように、信号・踏切・交差点・一方通行・合流・坂道など様々なシチュエーションの自転車乗り場となっております。
息子もあの標識は、何ていう意味?など、標識についても幼稚園でしっかりマスターしていました。
今では、管理人の車の運転中でも交通ルールはかなり厳しくチェックしてきます(笑)。
自転車を乗っている最中に危険な乗り方や交通ルールを守らない子供がいるときは、管理人のおじさんの大きな声が響きます。
あたたかく、しかし、守るべきルールはしっかりと子供たちに伝えてくれます。
管理人のおじさんが厳しいという人もいますが、個人的には非常に好感がもてるおじさんです。
昔から相生公園に行っている子供たちは、気軽におじさんとお話をしていますし、おじさんも子供たちのことをよく覚えてくれています。
息子もおじさんとよくお話をしていますし、調子にのった運転をしているとしっかりと注意されています。
やはり自転車を運転していますので、楽しくもありますが、危険も伴うのでおじさんのように厳しく温かく声をかけてくれる人はとても重要だと思います。
自転車に乗るなら、いきなり道路で運転するより、このように相生公園でしっかりと交通ルールを学んでから、実社会の道路で自転車運転するほうが、安全に運転する基礎ができていると思います。
砂場・遊具
相生公園は、自転車の無料貸し出しの他に、砂遊びセットやボールなども無料で貸し出しをしています。
また、ブランコやすべり台・運艇なども小規模でありますが、存在します。
小学低学年くらいまでは、十分遊べます。
グラウンド
あまり知らない人も多いですが、相生公園には、ソフトボールグラウンドがあります。
グラウンドでは、ボール遊びを楽しむための十分なスペースがあり、管理人も息子とサッカーボールなどの遊びで利用します。
こちらのグラウンドは、やや大きいお兄ちゃんがたまに利用しています。
プール
相生公園には、夏場はプールも開放しています。
もちろんプールも無料で利用できるので、公園で遊んで暑くなったらプールに入ってなんて、夏休みは非常にありがたいですよ。
幼児用プールと少し深いプールがあります。
規模は小さいので、夏休みは時間帯によって混雑することもありますが、管理人が訪れるときは、いつも空いている感じです(たまたまでラッキーかな?)
ちなみに管理人達は、平日に利用しています。
まとめ
相生公園は、交通ルールを学ぶための施設がメインですが、各種遊具やプール・グラウンドなどがあり、コンパクトにすべてそろった公園です。
しかも、すべて無料というのがありがたい公園です。
施設は古いですが、掃除などもしっかりされており、荒れた公園という感じは一切ないです。
公園には必ず管理人さんがいますので、自転車の貸し出し、砂場セットの貸し出し・ボールの貸し出しなど、管理人室で記載が必要になります。
自転車・砂場セットなどを貸し借りする際、しっかりと挨拶もするようになるので、礼儀を重んじる雰囲気も非常にいいです。
小1の現在も利用していますが、少し物足りなくなってきているのか、現在は1時間ほど遊んだら帰ります。
まだ、低学年内は利用することもあると思います。
砂場や遊具のところでは、違う小学校・違う学年のお友達と触れ合う機会もあり、子供同士いつの間にか仲良く遊んでいるのを見るのも微笑ましいです。
このように、知らないお友達とコミュニケーションを取りながら、仲よくなって遊んでいくことは、社会に出た際に、とても大事な能力となるので、より多く経験できればと思っていますので、相生公園は、息子にとって非常に大事な場所の一つです。
●電話:053-463-1450
●自転車貸出時間:9:30~12:00、13:00~16:30
*30分毎に返却し、30分空けてから再度借りることができます。
*サンダルはダメです。ヘルメットは義務づけらていませんが、あった方がいいです。
●プール利用期間:7月20日~8月31日
●プール利用時間:9:30~12:00、13:00~16:00
*浮き輪の持ち込みOK。帽子は貸出してくれます。
●貸出物:すべて無料
●駐車場:8台(無料)
●トイレ:有り(管理人室裏側)