今回は、南アフリカランドのスワップ積立て投資法というのはどういったものか、どれらくいの利益がでるかなどを検証していきたいと思います。
誰もが思うことですが、できるだけリスクを抑え、安定的な利益を出せる投資法があれば、是非、チャレンジしてみたいと考えるはずです。
その一つの投資法が「リスクほぼ無しで安定した利益が出せる南アフリカランドスワップポイントサヤ取り」で、もう一つが今回ご紹介する「リスク管理がしやすく高利益が望める南アフリカランドスワップ積立て投資」ではないかと現在のところは考えています。
管理人は現在、株式投資をメインとしており、多少利益をだせたりしていますが、損切することも多々ある状況です。
何よりも含み損を抱えている間のストレスがかなり大きく、常に株式のことが気になってしまう状況でした。
トレードが専業ではない管理人にとって、日中の仕事をしながらうまくトレードしていく方法を見つけることが急務であると感じているところです。
もちろん株式トレードの勉強も継続していきますが、もう少し精神的に安定したトレード法を身につけることも重要ではないかと思い、色々な投資法にチャレンジしていくことにし、そこでまず挑戦したのが、FXスワップポイントサヤ取りです。
FXスワップポイントサヤ取りは、リスクほぼ「0」で利益を出せる方法として、今後の結果に期待しながら継続していきます。
FXスワップポイントサヤ取りについて詳しく知りたい方はこちらもお読みください。
FXスワップポイントサヤ取り以外に、別な方法でも安定した利益をだせる方法を検討した結果、「南アフリカランドのスワップ積立て投資法」がリスク管理がしやすく、高利益を得ることができる投資法ではないかというところに行きつきました。
できるだけ多くの投資法を身につけた方が分散投資にもなり、リスク管理につながるのではないかと思っています。
今回は、南アフリカランドスワップ積立て投資の前に、事前知識として「スワップ投資」について知っておかなければ積立てスワップ投資を開始できません。
ある程度スワップ投資について理解できれば、スワップ積立て投資もスムーズに開始できますので、今回はスワップ投資の仕組みについて理解していきましょう。
Contents
スワップ投資とは?
スワップ投資とは、金利が高い外貨を保有することで、インカムゲイン(スワップポイント)を得るという投資法になります。利息を受け取るイメージです。
低金利の通貨を売って、高金利の通貨を買うことで、その金利差にあたるスワップポイントを得る投資法がスワップ投資になります。
つまり、スワップポイントは、2国間の政策金利差によって決まってきます。
例えば、日本円の金利0.1%を売って、高金利通貨の南アフリカランド6.5%を買うと金利差が6.4%生じ、この金利差6.4%が利益(スワップポイント)となります。
具体的な数値を計算してスワップポイントがどれくらいになるか求めてみましょう。
南アフリカランド/円のレートが7.8円とし、1万通貨買った場合78,000円分の南アフリカランドを保有したことになります。
これに対して南アフリカランドと日本円の政策金利差で6.4%の金利が付くということになります。
年間の金利額の求め方
保有通貨金額×政策金利差=年間の金利額
南アフリカランド78,000円×6.4%=4,992円
南アフリカランドを1万通貨購入した場合の受け取り金利は4,992円となります。
1日のスワップポイントの求め方
年間の金利額÷365日=南アフリカランドのスワップポイント
4,992円÷365=約13.7円
南アフリカランドの/円のスワップポイントは1日あたり13.7円となります。
スワップポイントはFX業者により微妙に異なり、必ずしも政策金利差から算出したスワップポイントになっているということではありません。
政策金利差から算出したスワップポイントより高いスワップポイントを提供してくれるFX業者があれば、それは企業努力なので、そのようなFX業者で取引した方が有利となります。
●南アフリカランド高スワップポイント提供FX業者10
FX業者 | 南アフリカランド/円(1万通貨) |
みんなのFX | 20円 |
FXプライムbyGMO | 20円 |
カブドットコム証券 | 20円 |
ヒロセ通商 | 15円 |
GMOクリック証券くりっく365 | 14円 |
岡三オンライン証券くりっく365 | 14円 |
サクソバンク証券 | 14円 |
フォレックス・ドットコム | 14円 |
インヴァスト証券 | 14円 |
(2018年9月調べ)
例えば、みんなのFXで78,000円分で1万通貨購入すると1日20円のスワップポイントを獲得し、1年で7,300円のスワップポイントを獲得することになります。
1年で7,300円はどれくらいの年利になるのでしょか?
年利の求め方
スワップポイント×365日÷1万通貨購入金額×100=年利
20×365÷78,000円×100=9.35
南アフリカランド円を1万通貨購入した場合、年利は9.35%という結果になります。
年利9.35%は、日本の定期預金(よくても1%の年利)の9倍以上となります。
9.35%の利子がつく金融商品は、かなり高利率だと思いますが、まだ物足りない人にはFXの醍醐味であるレバレッジを効かせた取引でさらに年利がアップされます。
レバレッジ効果で年利も大幅アップ!
FXの醍醐味は、少額投資で大きな利益をあげることができるレバレッジが魅力の一つとなります。
FXにはレバレッジという仕組みがあり、レバレッジは25倍まで効させることができ、最大1/25の金額で取引できます。
レバレッジが1倍の時(レバレッジをかけずに通常取引)、南アフリカランドを1万通貨購入しようと思った場合、現在の南アフリカランドのレートが7.8円の場合、78,000円の購入資金が必要となります。
しかし、レバレッジを2倍にした場合、1万通貨購入に必要証拠金は1/2の39,000円となります。
このようにレバレッジを効かせることにより、必要証拠金が少額で取引できるようになります。
レバレッジを効かせた場合の年利計算式
レバレッジを2倍の場合の年利について見ていきましょう。
スワップポイントは1日20円付与されるみんなのFXを採用します。
20円(スワップポイント)×365日÷39,000円(必要証拠金)×100=18.35%(年利)
レバレッジを2倍すると年利は18.35%という結果になります。
●レバレッジと南アフリカランド必要証拠金(レート7.8円として計算)
レバレッジ(倍) | 必要証拠金(円) | 年利(%) |
1 | 78,000円 | 9.35% |
2 | 39,000円 | 18.7% |
3 | 26,000円 | 28.0% |
5 | 15,600円 | 46.7% |
10 | 7,800円 | 93.5% |
15 | 5,200円 | 140.3% |
20 | 3,900円 | 187.1% |
25 | 3,120円 | 233.9% |
みんなのFXで南アフリカランドを1万通貨購入し、25倍のレバレッジを効かせた場合の年利は驚異の233.9%という結果になりました。
南アフリカランドを運用通貨として選んだ理由
スワップ投資で南アフリカランドを選んだ理由は、ずばりスワップポイントが高いからです。
スワップ投資で利益を得るには、スワップポイントが大きい通貨ペアを選ぶ方が利益も大きくなります。
●各国のスワップポイント(みんなのFX)比較
南アフリカランドよりトルコリラの方がスワップポイントは高いですが、トルコリラの為替変動の振れ幅が大きいのでロスカットするリスクも高いため、管理人は南アフリカランドを選びました。
●南アフリカチャート
●トルコリラチャート
過去のチャートを見てみると南アフリカランドは、値幅が最安値6.3円~最高値9.3円の幅で収まっています。
つまり、6.3円~9.3円の上下に耐えれる資金があればロスカットされずに、長期間スワップポイントを獲得できます。
しかし、トルコリラの値幅は、最安値15.4円~最高値37.5円の幅があり、ロスカットに備える場合には多額の資金準備が必要となります。
南アフリカランドのスワップ投資のリスク
為替差損
南アフリカランドのスワップ投資はスワップポイントによる利益を狙った投資法ですが、南アフリカランドの価格自体が下落したら為替差損が発生します。
例えば7.8円で1万通貨買った南アフリカランドが1年後6.8円に下落していたら10,000円の損が発生してしまいます。
いくらスワップポイントで利益を獲得しても、為替の変動にて大きな損失が出ることも考慮しなければなりません。
レバレッジ
レバレッジを効かせて少ない投資で利益をだすということは、レバレッジを効させた分の損を出す可能性も十分起こりうるということも知っておかなければなりません。
FXはレバレッジを25倍まで効かせることができます。
実際にはレバレッジを変更することができないので、必要証拠金でレバレッジをコントロールしていきます。
例えば、南アフリカランド7.8円のレートでレバレッジ25倍の場合、証拠金3,120円で1万通貨購入することはできますが、現実は南アフリカランド7.8円ですぐにロスカットしていまいますので、実際に3,120円で1万通貨は購入できません。
必要証拠金を7,800円にして1万通貨購入した場合、ロスカットレートは7.313円まで下がります。
しかし、過去1年のチャートをみると2016年には6.4円ほどの値をつけることがありましたので、6.0円くらいまでの下落に耐えうる資金コントロールが必要かと思います。
スワップ投資は、ロスカットされずに、できるだけ長くスワップポイントを獲得することで利益も大きくなりますので、レバレッジの効かせ過ぎには注意しなければなりません。
新興国通貨は為替変動が激しい
南アフリカランドは、金利差がとても大きく、スワップポイントの利益も大きいですが、主要国の通貨に比べ値動きが激しいです。
資金ギリギリで運用したり、レバレッジをマックスまでかけていた場合、すぐにロスカットとなってしまい、スワップポイントで利益を獲得する前に投資終了となってしまいます。
リスク管理の重要性
どのような投資法にも必ずリスクはあります。
いかにリスクコントロールし、スワップポイントを獲得しつづけることができるかが南アフリカランドのスワップ投資の「カギ」となります。
そのためには、運用してすぐにロスカットされないような運用資金の準備とレバレッジの効かせ方を考えていかなければなりません。
南アフリカランドスワップ投資のまとめ
今回は、南アフリカランドのスワップ投資について説明しました。
スワップ投資を理解できれば、スワップ積立て投資もすぐ理解できますので、今回の記事で説明したことはとても重要となります。
スワップ投資・スワップ積立て投資で重要になるのは、まずはスワップポイントが高い通貨ペアを選ぶことです。皆さんの運用計画・リスク管理に合った通貨ペアを選んでくださいね。
管理人はリスク管理がしやすい値幅で、高スワップポイントが望める南アフリカランド/円を選びました。
南アフリカランドのスワップポイントが高いFX業者はいくつかありましたが、管理人は、少額ロット数(購入数)で運用できる「みんなのFX」に口座開設しました。
みんなのFXは、1万通貨での購入もできるので、積立てスワップをする上では、助かります。FX業者中には10万通貨からしか取引できない場合もありますので、ご自分の資金に合わせFX業者も選ばなければなりません。
●南アフリカランドのFX業者比較
FX業者 | 南アフリカランド/円(1万通貨) |
みんなのFX | 20円 |
FXプライムbyGMO | 20円 |
カブドットコム証券 | 20円 |
ヒロセ通商 | 15円 |
GMOクリック証券くりっく365 | 14円 |
岡三オンライン証券くりっく365 | 14円 |
サクソバンク証券 | 14円 |
フォレックス・ドットコム | 14円 |
インヴァスト証券 | 14円 |
スワップポイントが高い通貨ペアが決定したら、長期間(自分の目標利益)スワップポイントを獲得していくために、できるだけロスカットされないような資金コントロールすることが重要です。
南アフリカランドであれば直近の1年間では、6.4円が最安値になっていますので、6.0円くらいまでロスカットされずに維持することができる資金は準備するべきかと思います。
●南アフリカランドのレート:7.8円
●ロット数(購入数):1万通貨
●レバレッジ:4倍
●必要証拠金:19,500円
●ロスカットライン:6.094円
結論
ロスカットラインが6円付近を長期間維持できている限り、スワップポイント80円(20円/日×レバレッジ4倍)を毎日獲得できます。
2016年7月あたりから現在までの南アフリカランドの最安値が6.4円なので、過去の例でいくと6.0円付近のロスカットラインを維持できる資金があれば長期で運用できます。
19,500円の必要証拠金で年間29,200円の利益になるので年利は37.4%となります。
管理人はできるだけリスクが低く安定した利益を出せる投資法を模索しているところですが、このスワップポイント積立て投資はかなり期待しています。
実践してみないとどれくらいの利益を生むかはわかりませんが、挑戦しみる価値はあるのではないかと思っています。
実践した結果についてはアップしていきたいと思います。
スワップ投資積立てよりも低リスクで利益をあげる方法として、スワップポイントサヤ取りという投資法もありますので、そちらにも興味ある方はこちらの記事も読んでみてください。
次回は、スワップ投資よりリスクコントロールでき、もっと安定した利益を出せる「南アフリカランドスワップ積立て投資」の仕組みやシュミレーションなどを説明していきたいと思います。
●スワップポイントの高い通貨ペアを選択
(管理人は南アフリカランドを選択)
●選んだ通貨のスワップポイントが一番高いFX業者を選択
(管理人はみんなのFXを選択)
●できるだけ長く運用することを心掛ける
●運用資金を準備(ロスカットを避けれるだけの資金を準備)
(管理人は南アフリカランドのロスカットレートを6.3円以下に設定)