こんにちは。戦国おやじです。
雨の日はどこに遊びにつれて行こうかなーと悩むことはありませんか?
車好きのお子さんには、たまらないスズキ歴史館についてご紹介します。
管理人の小1息子は、無類の車好きです。
スズキ歴史館は、たびたびお世話になっている息子にとっての癒しの場です。
建物は3階建てとなっており、非常にコンパクトにまとまっており、スズキ自動車の歴史を知ることができる施設となっています。
子供から大人まで十分楽しめますので、近所にお住いの方は、是非、訪れてみてください。
1階フロア:最新スズキ自動車の展示
1階は、スズキ自動車の最新モデルが展示されており、ラインナップはしょっちゅう変わります。
実は、息子はこの階が一番好きかもしれません。
展示されている車は、実際に触れたり乗ったりできるので、息子は運転席に乗り込み、ハンドル操作を心ゆくまで楽しんでいます。
管理人と息子は、平日に訪れることが多いので、他のお客さんは、ほとんどいないので、息子が運転席に乗り込んでも、迷惑はかかりません(スズキ自動車さんには、ユーザーにならない訪問者なので迷惑ですね。許してください。)
飽きることなく、車を色々な角度から見たり(時には車の下も覗いています)、ドアを開いたり閉じたり、どんだけ好きなんだろーと思うくらいに、存分に展示車を堪能しています。
そして「僕はいつかスズキの車に乗るんだ!」といっています。
スズキの車はコンパクトでデザインも可愛いのが、息子にとってはかなりツボのようです。
また、我々、おっさん世代には懐かしいバイクの展示もあります。
特にカタナにまたがれるのは、ラッキーですね。
2階フロア:製造過程などの再現
2階フロアは、スズキの車ができるまでの過程を、シアターや展示品で学ぶことができます。
実際にロボットを操縦したりもできます。
また、世界に進出しているスズキの様子もみることができ、とても面白いです。
息子が楽しみにしているこのフロアの一つに、プレス作業の工程を見るところで、スイッチを押すと、プラスチックのスズキのミニカーがもらえます。
いつ行っても必ずもらえます。
ただ、プレス作業のところは見逃しやすいので、2階フロアーはじっくり見て、発見してみてください。
自分でスイッチを押さないともらえませんので注意してくださいね。
もう一つの楽しみは、フライトシミュレーターを体験するところがあります。
平日に訪れた場合は、待つことはほとんどありませんので、じっくりフライトシミュレーターを楽しめますよ。
最後に採点がありますので、何点とれるか試してみてください。むちゃくちゃ難しいです。
3階フロア:スズキ自動車の歴史
3階フロアは、スズキ自動車の誕生から現代に至るまでの歴史を学ぶことができます。
機織りから始まり、電動2輪車、そして代表的な歴代のスズキ自動車が展示されています。
おもしろいのが、当時のCMなども流れているので、歴史を感じたり、懐かしさも感じたりすることができます。
息子はスズキフロンテで出かける昔の家族が出かける劇場が大好きで、毎回、見ています。
まとめ
スズキ歴史館は、遊び場ではないのでしょうが、車好きの息子にとっては、雨の日には、欠かせない遊びスポットとなっています。
無料で入場でき、しかも、プラスチックミニカーがもらえるなんて最高ですね。
見学には、事前予約が必要となります(当日の連絡でOKです)。
●電話:053‐440-2020(事前予約必須)
●入館料:無料
●開館時間:9:00~16:30
●休館日:月曜日
●駐車場:無料(50台)