2020年の夏は、浜松市近郊の海がコロナの影響で海開きすることができませんでした。
これだけ猛暑の夏を家や公園のみで過ごすのは、子供にとってもストレスになるので、コロナ感染に気をつけながら、手軽に遊べるプールをご紹介します。
ご紹介するのは、管理人が今まで息子と行ったことがあるプールのみのご紹介となりますのでご了承ください。
息子は現在小2なので、小2までは十分楽しめる浜松市近郊低料金プールや大人も子供も楽しめる民営のプール情報をまとめました。
Contents
スライダーやすべり台・流水プールがある施設
亀崎ファミリーランドプール
住所:浜松市西区雄踏町字布見9984‐1
利用時間:9時半~17時
料金:大人310円/高校生以下150円
駐車場:有り(310円)
HP:亀崎ファミリープール
屋外プールを完備した施設です。
流水プールはかなり長いです。
この料金でこのクオリティーのプールであれば十分満足です。
すべり台もあり、子供たちは大はしゃぎ間違いなしです。
しかも、いつ行っても比較的空ているのが不思議です。
施設自体の古さは感じますが、屋台などもプールサイドにあるので、小腹がすいたら焼きそばや唐揚げを食べながら、1日中楽しめます。
管理人は亀崎ファミリープールの帰りは、大好きなザ・浜名湖の温泉を必ず利用しています。
こちらも比較的空ていて、とても綺麗なホテルの温泉施設なので是非、立ち寄って見てください。
可美公園水泳場
住所:浜松市南区増楽町920‐2
利用時間:9時~17時
料金:大人410円/高校生以下200円
駐車場:有り
HP:可美公園水泳場
屋内・屋外のプールを完備した大きめの施設です。
スライダーは、お盆休みでも比較的待ち時間が無くドンドン滑れました。
流れるプールもそれほど混雑しているなーという感じもなく、人との距離を保ちながら十分楽しめます。
ちょっと古めの施設ですが、低料金で1日楽しめる施設だと思います。
北部水泳場
住所:浜松市中区高丘西4丁目7‐1
利用時間:9時~18時
料金:大人520円/高校以下260円
駐車場:有り
HP: 北部水泳場
屋内・屋外のプールを完備した大きめの施設です。
料金も安く、1日いっぱい楽しめるプールです。
長めのスライダーもありますが、5分くらいの待ち時間でドンドン滑れました。
流れるプールもあり、2020年は密を避けるために入場制限もあったので、ぶつかるほどの混雑はなかったです。
浜北温水プールサーラグリーンアクア
住所:浜松市浜北区平口5042‐125
利用時間:10時~20時半
料金:大人570円/高校生以下280円
駐車場:有り
HP:浜北温水プール
清潔感があり綺麗な施設です。
温水プールなので年中楽しむことができますので、あえて夏に行く必要はないかもしれませんが、一応、ご紹介します。
息子とはよく冬場に利用しています。
小さな流水プールや小さなすべり台もあり、低学年くらいまでなら十分楽しめます。
何といっても温水プールなので年中楽しめるのがポイントです。
夏場はわかりませんが、冬場は比較的空いています。
伊豆ぐらんぱる公園ウォーターランドプルプル
住所:静岡県伊東押富戸1090
電話:0557‐51‐1122
利用時間:9時~21時
料金:4歳以上2時間400円
駐車場:有り(500円)
夏季限定のプールが開催されています。
2時間と時間制限がありますが、400円と低料金で満喫できます。
ふわふわ遊具もたくさんあり、すべり台もあり、幼児から低学年くらいまではかなり楽しめます。
夜もナイトぷるぷるを開催しているので、カップルでイルミネーションを見ながら楽しむのも一興です。
海賊レストラン「GRANTEI」は水着のままテラス席で食事を楽しめます。
ぐらんぱる公園で楽しみながら水着持参で暑くなったらプールで涼むのもいいと思いますよ。
空いているプール
相生公園プール
住所:浜松市中区相生町320‐2
利用時間:9時半~12時/13時~16時
料金:無料
駐車場:有り
HP:相生公園プール
自転車遊びでよく利用する公園ですが、7月下旬(夏休み)から無料で児童プールがオープンします。
幼児用プール(浅い)と児童プールの2つがあります。
すべり台やスライダーなど遊具は一切ありません。
監視員は常駐です。
水泳帽は貸してもらえるので水着さえあれば気軽に楽しめます。
何といってもお客さんがあまりいないのがいいところです。
無料なので、ちょっと涼みに行く感覚で遊びに行ってもいいと思いますよ。
民営のちょっとお金がかかるプール
つま恋リゾートウォーターパーク
住所:掛川市清水2000
利用時間:9時~20時
料金:大人2500円/3歳~小学生1500円
駐車場:有り(500円)
HP: つま恋リゾートウォーターパーク
浜松近郊の大型プール施設です。
4つのプールに3つのスライダーがあり、1日中楽しめます。
ただし、スライダーは、かなりの待ち時間があり日陰がないので、熱中症など注意しながら遊ぶようにしなければなりません。
その他、サンドビーチアドベンチャーというのもあり、白い砂浜がリゾート感を演出しています。
浜名湖パルパル
住所:浜松市西区舘山寺町1891
利用時間:9時半~17時
料金:大人2300円/幼児1200円/小学生1500円/中学生2000円
駐車場:有り(900円)
HP:浜名湖パルパル
2020年は残念ながらコロナの影響でパルプールは開園していません。
パルプールは流れるプールとベビープールの2つです。
正直に言うと、この規模のプールで上記の料金は高いと思います。
市営のプールで十分だと思います。
また、高学年くらいの子供には物足りなさがあると思うので、行く前には十分チェックしてから行ってください。
近くに亀崎ファミリープールもあるので、検討してから行ってください。
ただし、パルパルは遊園地もあるので、遊園地で暑くなったら少しプールで涼むという感覚であれば十分楽しめると思います。
サゴーロイヤルホテル
住所:浜松市西区舘山寺町3302
利用時間:10時~17時
料金:大人5500円
駐車場:有り
HP:サゴーロイヤルホテル
管理人家族は毎年訪れている穴場のプール施設です。
料金は高めに感じるかもしれませんが、食事・お部屋・お風呂・プールがセットになった夏限定の日帰りプランです。
毎年プラン内容も料金も異なるので確認してください。
上記料金は2020年になりますのでご了承ください。
プールは2つで、特にスライダーなどはありませんが、水が綺麗でロケーションもいいです。
プールの周りは見渡す限り浜名湖になっているので、非常に開放感があり、プールもリゾート風に作られています。
そして毎年、空いているので、他人に気兼ねなくバチャバチャ水遊びできるのがいいです。
我が家は、プールに入って、ご飯を食べて、お部屋で少し休憩して、またプールに入り、最後にお風呂に入って帰ります。
露天風呂も最上階にあるので、眺めが最高です。
お勧めのプールです。
ラグナシア
住所:愛知県蒲郡市海陽町2‐3
電話:0570-097117
利用時間:9時~22時
料金:大人3300円/幼児1150円/小学生1650円
駐車場:有り(800円)
HP:ラグナシア
浜松近郊では最大級のプール施設が蒲郡にあります。
1日プールを楽しめます。また、アトラクションとの共通チケットで遊ぶ場合は、水着のままOKというもの特徴的です。
波のプールや流れるプール・スライダーなどプール遊びの王道がそろった施設です。
レストランやショップも充実しているので、家族でゆっくり過ごせるのがラグーナのよいところです。
大人も子供も十分楽しめます。
一度も行ったことがなければ是非、一度は行ってみてください。
カップルで行く場合は、花火を見ながらナイトプールも楽しめますよ。
施設内(ちょっと距離がありますが)に、天然温泉ラグーナの湯もあるので、プールの帰りにどうぞ。
ただ、ラグーナの湯は意外と小さいので混んでいます。
ナガシマスパーランド
住所:三重県桑名市長島町浦安333
電話:0594‐45‐1111
利用時間:8時半~18時
料金:大人3100円/幼児1200円/小学生2200円
駐車場:有り(1000円)
HP:ナガシマスパーランド
東海地方最大級のプール施設はナガスパです。
一度、ナガスパを訪れると、そこら辺のプール施設では満足できなくなるくらい楽しいプールです。
管理人的には、ラグーナが大関でナガスパが横綱といった印象です。
大人も子供も2日間くらい楽しみたいほどプールのアトラクションもたくさんあります。
ナガスパの遊園地は絶叫系のアトラクションとして有名ですが、プールの方もかなり迫力があり、叫ばずにはいられないプールアトラクションがたくさんあります。
もちろんキッズも楽しめるスパキッズっという幼児用のプールもあったりするので、どの年齢層も十分楽しめます。
料金以上に楽しめると思うので、是非、訪れてみてください。
鈴鹿サーキット遊園地アクアアドベンチャー
住所:三重県鈴鹿市稲生町7992
電話:059-378-1111
利用時間:10時~17時
料金:大人3200円/未就学児1400円/小学生2000円
駐車場:有り(1000円)
管理人の息子は乗物系アトラクションが大好きなので、鈴鹿サーキット遊園地はよく訪れる遊園地です。
息子はディズニーより鈴鹿サーキットの方が断然好きなようです。
乗物系遊園地として有名な鈴鹿サーキット遊園地ですが、夏はプールも開催しています。
プールはあまり有名ではありませんが、かなり大型のプール施設です。
管理人家族は、夏は泊りで訪れます。
1日目は遊園地で2日目はプールで遊んでいます。
あまり知られていないと思うので、ちょっとだけ詳しく説明します。
プールエリアは6つもあります。
1つ目はアドベンチャーマウンテンという滝をくぐったり、さわ登りをしたり、渓流スライダーを楽しんだり冒険心をくすぐるエリアとなっています。
2つ目はアドベンチップという小さなお子さんが楽しめるエリアです。
ミニすべり台で遊んだり消防車や車で遊んだりできる鈴鹿サーキットならではの乗り物プールアトラクションがあります。
3つ目はアドベンベビーというエリアで幼児も楽しめるようになっています。
鈴鹿サーキット遊園地の特徴として、プールも遊園地もかなり小さいお子さんでも楽しめるアトラクションがあるので、息子も3歳の頃より訪れています。
その他、アドベンチャーウエーブという波のプールとアスレチックが融合したプールエリアだったり、アドベンチャースライダーなどスライダー系も充実しています。
プールだけでも1日楽しめますが、遊園地もかなり楽しいので、乗物系が大好きなお子さんがいる家庭は、泊りで遊園地もプールも楽しんでみてください。
まとめ
浜松市周辺で車で行ける範囲のプールをご紹介しました。
まだまだプールはあると思いますが、管理人と息子が実際に行ってみたところのみを紹介しました。
料金や営業時間など変わっていることもあると思いますので、直接HPで確認してみてください。
今後も新しい情報をゲットしましたらアップしていきます。