毎日のドリル文章読解小2は春休みに取り組むのが最適

B!

 

こんにちは。管理人の戦国おやじです。

 

勉強が苦手な小2息子と家庭学習に取り組んでいる様子を記事にしています。

 

勉強が苦手な子供へどのような学習法でアプローチした方がよいか、どのようなドリルや問題集を使った方がよいかなど日々考えながら取り組んでいます。

 

勉強が苦手な息子が取り組んだドリル・問題集の紹介していきます。

 

今回紹介する教材は、学研の毎日のドリル小2文章読解です。

 

取り組んだ時期:4月~5

レベル:基本レベル

 

 

各学年の読解ドリルの基本的な位置づけの定番ドリルです。

 

公文の読解ドリルと並んで人気のドリルです。

 

息子は1年生の時に「公文の読解ドリル」と「学研の毎日のドリル文章読解」の両方に取り組みましたが、レベル的にも構成的にもほとんど同じ様な感じなのでどちらか一方で十分かなと思いました。

 

管理人が毎日のドリルの方を選んだ理由は、学研の毎日のドリルの方が見やすさでわずかに公文の読解ドリルを上回った感じなのと、毎日のドリルはアプリと連動しており、毎日取り組むとポイントが加算され、キャラクターが成長していくという育成キャラが存在します。

息子はかなり幼さが残っており、女子的な感性もあるため、育成キャラが毎日成長するのが大好きで毎日のドリルの方を選んでいます。

 

育成キャラの加算ポイントはすべての教科の毎日のドリルと連動しており、前の学年のポイントも継続できるため、やればやるほどキャラの成長などが楽しめるようになっています。

 

このようなことで楽しみながら学習してくれるのはいつまで続くかわかりませんが、今はそれでよしとしています。

内容的には、低学年がおさえるべきオーソドックスな読解問題で、設問に答えるために文章内から問われていることを抜き出して書くという感じです。

 

学校のカラーテストレベルの感じです。

 

この基礎的な部分がしっかりできないと次にステップアップできないので、毎日のドリルは各学年の早い時期に取り組みたい1冊です。

 

分量も2ヵ月もあればすべて終われるような量となっています。

 

 

小2で取り組んだ方がよい国語ドリル・問題集まとめ

 
 
 

最新の記事はこちらから