コロナもだいぶ落ち着いたのでXCUBE浜松に息子と行ってきました。
前から気になるお店だったのでレポートします。
エクスキューブはどのような施設かというと、VR・AR・映像を使ったデジタルエンターテイメント施設になります。
CMでも度々放映されているので見たことがある人もいると思います。
浜松のエクスキューブは、かじ町プラザの中に入っています(JRA馬券場のところ)。
非常に広々した空間でゲームセンターのような雰囲気で、ワンフロアにすべてのアトラクションがあります。
アトラクションも多数あり、子供も楽しめますし、親子や友人と行っても楽しめると思います。
今回は、小2息子が遊んだアトラクションを中心にお伝えしていきます。
デジタルキッズエリア
対象年齢:~13歳未満(付き添い1名無料)
料金:会員500円/600円
まず初めに遊んだのがデジタルキッズエリアというところです。
isandBOXという砂にデジタル映像が映し出され、砂を掘ったり・盛り上げたり・持ち上げたり色々なコンセプトに合わせて遊んでいきます。
例えば、水中生物のコンセプトのisandだと、カニや魚が映った砂をすくうと手の中にカニがいるような仕組みになっていたり、山や川などの自然がコンセプトのisandだと、地面を掘ると水が湧き出てきて池や湖・川が出来ていく様子がわかります。
息子はしばらくこのisandBOXで遊んでおり、川を山まで引いて滝を作ったり、湖に囲まれた島を作ったりして楽しんでいました。
水の流れで色々な変化を見せる自然の変化が楽しいようでした。
世界の幼稚園や小学校などで導入されているようで、自然の不思議を楽しく学べるような仕組みになっています。
また、コンセプトが豊富にあるので、自分好みのisandで楽しむといいと思います。
次にデジタルサーキットを体験しました。
デジタルサーキットは、自分で塗り絵をした車が画面に立体的な車として登場し、レースをしていきます。
自分のオリジナルカーがレースをするので、車好きの息子は大満足です。
このブースのアトラクションは、保護者は無料なので、親子で楽しんでみてください。
VRサイクリング
対象年齢:7歳以上
料金:会員500円/ゲスト600円
エアロバイクを使用して、空中サイクリングを楽しむアトラクションです。
景色のバージョンも色々あります。
東京上空・浜名湖上空・エンジェルフォール・イオン越谷など色々な景色を楽しめます。
息子の様子を見ていましたが、汗だくになり結構な運動量であることがわかります。
フィットネス用のエアロバイクで景色を見ながらペダルを漕いでいる状況なので、かなりのカロリー消費になっていると思うので、女性の方のダイエットにもいいと思います。
楽しくダイエットできたらいいですよね。
VRSuperHero
対象年齢:7歳以上
料金:会員500円/ゲスト600円
息子が体験したアトラクションは、ビル街での一本橋を渡り、空を飛びながらビルの火事を消すというゲームです。
息子は、火事の消火より空を飛びながら街中を飛んで探検していました。
途中で隠れアイテムなどがあり、息子は巨大サッカーボールを発見していました。
係員の人も巨大サッカーボールは初めて見たアイテムだと言っていたので、色々な隠れアイテムがあるようです。
既定のアトラクションを楽しみながら、2回目のチャレンジは隠れアイテムなどを探して遊んでみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
静岡県に初登場したVRアミューズメントパーク「XCUBE」の紹介をしました。
管理人と息子もまだ少しのアトラクションしか体験していませんので、また別のアトラクションを体験したら報告します。
初めの感覚の遊びなので、子供も大人も夢中になれると思います。
できたばかりですが、平日は空いている感じなので穴場の遊びスポットかもしれません。
コロナ下で人混みは避けながら、体を使いながら遊べる施設はありがたいです。
フードコーナーもありますので、お腹がすいたら少し休憩しお腹を満たしてまた遊ぶこともできます。
雨天でも遊べるスポットはあまり多くないので、是非、親子で訪れてみてください。
最後に「XCUBEエクスキューブ」の情報をまとめます。