小2年の家庭学習取り組み家庭学習授業国語勉強が苦手 小学2年生 国語 主語と述語の授業が1回で終了!大丈夫? 今回は、小2国語授業で主語・述語の単元が1回で終わったことについて書いています。... 2020年10月24日
コロナ休校対策子供夏休み短縮授業土曜授業 コロナ休校明け 小学校本格始動も不安あり! 休校明け後、授業の進行が早くなることが予測されるので、家庭学習でどう対応していくかについて書いた記事です。... 2020年5月31日
コロナ休校対策土曜授業授業延長授業9月新学期 コロナ休校期間中の過ごし方(学校再開を視野に入れて準備) コロナ休校、学校再開を視野に入れた家庭学習準備の必要性について書いた記事です。... 2020年5月12日
小1の家庭学習取り組み2学期考える問題家庭学習学習の取り組み方 小1年生 算数 2学期の家庭学習の取り組み 勉強が苦手な小1の算数、2学期の家庭学習の取り組みを振り返った記事内容です。勉強が苦手な子供にはレベルに合った学習が必要です。... 2019年12月23日
小1の家庭学習取り組み競争軌道修正家庭学習親のエゴ 家庭学習 どのくらいのレベルまでやればいいの? 勉強が苦手な小1の家庭学習の内容について、どこまでのレベルを求めるべきか悩んでいます。やり過ぎなのか、このままドンドンレベルアップすべきか非常に迷います。... 2019年11月10日
小1の家庭学習取り組み20より大きい数家庭学習授業学習習慣 小1年生 算数 大きい数(20以上の数)を理解するまで そこで、今回 さて、今回も新しい単元である20より大きい数について家庭学習をしているのですが、いつものように新しい単元の学習は大苦戦です。 普通の子供・地頭... 2019年9月19日
小1の家庭学習取り組み家庭学習授業学習習慣低学年 勉強苦手な子を持つ親はどうしたらいい? 勉強が苦手な子供を親はどうサポートしたらよいか?について書いた記事です。勉強が苦手でもその子にあった家庭学習をコツコツ続ける努力が重要... 2019年9月16日