最近、子供の家庭学習のことで悩んでいます。
管理人には、小1の息子がいます。
2月終わりから家庭学習に取り組んでいますが、最近、息子の家庭学習の意義について悩んでいます。
息子は地頭がいい子ではありません。むしろ勉強が苦手な部類に入ります。
入学前は、これから小学校にあがって、「学校の授業についていけるだろうか?」・「授業を落ち着いて聞くことができるだろうか?」ということが、心配になり、何とか「学習習慣を身につけること」を目的で家庭学習を始めました。
家庭学習も特別嫌がることなく、週6日のペースで行っているのですが、やはり理解力が乏しいのか、管理人の教え方が悪いのか、1つの単元を理解するのに、非常に時間がかかります。
理解力が乏しく、非常に時間がかかるのは別に問題ないのですが、毎日、コツコツやるうちに、もう少し自分で考える力を養った方がいいのではないか?と思い始め、基礎的なドリルや問題ができるようになったら、少しレベルアップしたドリル・問題集に取り組むようにしています。
当然、レベルアップすると解けない問題も増えてきますが、基本問題ばかりして簡単に解けてしまうより、少し考えた方が息子のためになるのではないかと思っていました。
管理人も問題集やドリルをネットや書店で色々と調べ、現在の息子に合ったレベル(基礎より少しだけ難しい問題集)を探したりすることに熱が入ってきている状態です。
しかし、最近、ふと思ってしまうことがあり、息子は何のために家庭学習をしているのだろうか?という疑問が生じてしまうのです。
家庭学習を始めた当初は「授業についていけるようにするため」・「学習習慣を身につけるため」ということで、一心不乱に取り組んでいましたが、現在の息子は決まった時間に学習するということに抵抗もなく取り組んでいます。
ということは、当初の「学習習慣を身につける」という目標は、定着しつつあるのに、あえてレベルアップしたドリル・問題集に取り組む必要があるのだろうか?と思ってしまいます。
何故、このように思うのかというと、息子にとって勉強は得意なことではありません。
今のところ、家庭学習も嫌がることなく取り組んでいたり、本人自身は勉強が苦手という意識は持っていません。
しかし、管理人が今までよりレベルアップしたドリルなどに取り組ませることにより、勉強が嫌になったり、逆に苦手意識をもってしまうのではないかと思いはじめたのです。
現在のところ、中学受験を考えていません。
中学受験を考えないのであれば、教科書レベルをしっかりと学習できればよいのではないかと思ってしまう自分がいます。
しかし、もっと先のことを考えると、高校受験・大学受験が控えています。
中学受験をする子供は、小学校時代から、目標に向かって色々な学習に取り組んでいます。
もちろん使用するドリルや問題集も難しいものであったり、進学塾などで色々と取り組んだりしていると思います。
息子は地方でそれといった競争もなく、のんびりとしていますが、将来的には中学受験を乗り越えた精鋭たちと大学受験で競い合うことになります。
中学受験を考えていないから、教科書レベルだけの学習をしていても、精鋭達に対抗できないのではないか?と思ってしまう自分もいます。
では、精鋭たちと競うような難関大学を受験せずに、身の丈に合った大学受験をしたらよいのではないか?とも考えしまったり、親として考えがブレブレになっている状況です。
難関大学を受験するかそうでないかは、将来息子が決めることだとはわかっています。
特に難関大学にこだわる必要もなく、将来、息子がやりたいことをサポートするのが親の役目というのもわかっています。
しかし、もしも難関大学を受験したい、進学校に行きたいと言った時に、何の準備もできていない状況でいいのだろうか?と非常に不安になります。
当然、小1ですから、息子に将来的な目標が明確にありそれに向かって学習しているわけではありません。
勉強する意義も、よくわかっていません。
今勉強しているのは、将来、自分がなりたい仕事につくための準備なんだよということは話しますがピンときていません。
お金の計算ができないと、お買い物する時に、余計にたくさんお金を払って、自分のお金がなくなっちゃって困るでしょ?とか、車が好きなので、運転免許証を取るのにも試験があるから、文章を読んで問題を解いたり、数字がわからないと速度もわからないし、道路標識の意味もわからないから、ずっと車の運転ができないよと言うと、何となくそれは困るなーといった感じです。
しかし、それと勉強が直結しているかどうかは微妙なところです。
逆に何の目的もなく、家庭学習を続けている息子はすごいと思いますが、親が先走って息子にとってよかれと思い、レベルアップしたドリル・問題集に取り組むことに、少し疑問を持ち始めてきたのです。
別に、少しレベルアップした今のペースで家庭学習をしたとしても、息子は特に嫌がることはないと思いますが、内心では「何で俺はこんなことしているのだろうか?勉強なんてやりたくない」と思っているかもしれません。
息子には、時々「今している勉強は大変?」とか「難しすぎない?」など聞いていますが、「全然、大丈夫だよ」という答えが返ってきます。
「本心なのか?」・「親をがっかりさせないために無理をして言っているのか?」正直わかりません。
親として「どのように子供の勉強をサポートしたらよいか?」・「どこまでのレベルの学習をしたらよいか?」現在、考えがブレブレになっている状況です。
家庭学習を始めた当初と目的が変わってきており、基礎の勉強が少しずつできるようになってきた息子を見て、親である管理人が勝手に欲を出して、レベルアップさせていることに非常に違和感を感じています。
家庭学習をサポートしている親御さんはどのような心境で、どのようなビジョンで学習サポートしているのでしょうか?
管理人自身は、明確な回答が見つからないので、このまま少しレベルアップした内容に取り組みつつ、息子を見守りたいです。
息子が少しでも勉強に対し、嫌気がさしていることを察したら軌道修正したいと思います。
もし、よいアドバイスがありましたら是非、助言を賜りたいです。よろしくお願いします。
今回は、ブレブレの親の心境を愚痴った内容になり申し訳ないです。
小1で取り組んだ方がよい算数ドリル・問題集まとめ