本ページはプロモーションが含まれております

今回ご紹介する陰山先生の「テストで上がる練習テスト」は、勉強が苦手な子供がテストに慣れさせるのに最適なテキストです。

 

取り組んだ時期:通年

レベル:基本(初めて長文読解の設問にチャレンジしてみる)

 

勉強が苦手な要因の一つにテストでうまく点を取れず、自信が持てないお子さんも多いと思います。

 

わかっている内容のはずだけでど、テストになるとミスをしてしまい点数が伸び悩んでいるケースもあります。

 

別にテストで100点を取ることが勉強の目的ではありませんが、勉強が苦手な子供は、何か目に見える形で自信をもってもらうことで勉強がおもしろくなったり、興味を持てたりするケースがあり、わかりやすいのが学校のカラーテストです。

 

テストで満点を取った時の顔を思い浮かべてください。

 

満面の笑みで、自信に満ち溢れた顔で親にテストを見せているはずです。

 

この満点を取った時の感覚を何度も味わうことで自信になってくるはずです。

 

そこでテスト対策・テスト慣れという意味でこのテキストが重宝されます。

 

テキストの内容は、裏面と表面の2回分の構成となっています。

 

国語文章の内容は、とても分かりやすい題材が選ばれており設問も学校のカラーテストより少し難しい程度のレベルです。

算数は単元ごとのテストになっているので、学校のカラーテスト実施前日や数日前に取り組むことで対策になります。

 

算数の設問レベルは、教科書の基本レベルの範囲内となっています。

 

テストで点数が伸び悩む原因に、テストに慣れていなかったり、緊張したり、限られた時間で問題を解いていく習慣がなかったりして、うまくいかないことも考えられます。

 

テストの間違い直しで、一発で正しい答えを導けるようであれば、テストの設問自体の解答がわかっていない訳ではありません。

 

上記で書いたようにテスト慣れしていないことが要因かもしれません。

 

このテキストに取り組む時は、時間を計り、名前を書くところからスタートさせ、学校のテストさながらで緊張感を持たせて取り組むと大変有意義です。

 

管理人の息子はポピーにも取り組み始めたので、学校のカラーテストと同じような構成の練習テストがついてくるため、陰山先生のテキストは別の使い方をしていますが(管理人が用事があり家庭学習を一緒に取り組めない時などに、息子に陰山先生のテキストに取り組んでもらっています。妻にはテスト監視役をしてもらっています)、特にカラーテスト対策のテキストが無い場合は、非常に有効な教材です。

 

ポピーのテストに興味がある方はこちらの記事もお読みください。

 

学校のカラーテストは満点を目指すものではありませんが、子供に自信を持たせるために是非、満点をたくさん取らせてあげてください。

 

算数編の記事もお読みください。

 

2020年対応の最新版が出ていますので参考にしてください。

 

小1で取り組んだ方がよい国語ドリル・問題集まとめ

 

Twitterでフォローしよう